Game
Winners
FAQ,CHAET,GAME SHARK CODE まで、何でもありのサイトです。使えます。プレステだけではなく、他のプラットフォームもカバーしています。これも使えます。
Game
Fan Online アメリカのゲーム雑誌のWWWです。こっちのゲームはあまり面白くないんだけど、日本のゲームのレビューを読んだりしてます。
PlayStation
Gamer
英語のページです。私はここのページのデザインセンスが気に入っています。
情報も早いです。3日に1回くらいの割合でタイトルページにある ゲーム紹介が入れ替わります。
Gamer's
Oasys ゲーム関連のニュース、レビュー、リンクともに充実しています。
デザインが良いです。それとNIFTY Serve内のプレステ会議室で行われている 投票と、その結果をここで知ることができます。ゲームを買う前にここの評価を
みてみるのも良いでしょう。
Anime
Playstation 英語のページです。大体のゲームのレビューとFAQがあります。日本発売の
ゲームでも、少し立つとここに英語のFAQがアップされます。
Unofficial
Japanese Playstation List 私のメールフレンドの一人である、Ronのページです。彼は中々のセンスを持ち合わせているようです。外人なのに、けっこうマニアックなネタを持っています。ゲームのオプション画面をguessでトランスレートしちゃったりもしてます・・・確認作業は私がやることもあるのですが、ほとんどあってます。恐ろしい・・・
でも彼は更新するのをやめちゃったみたいです。
Complete
PlayStation Cheat Listing English ページです。海外ゲームのFAQが沢山あるページです。海外ものといっても、中には日本で発売になったものもあるので結構使えます。ここには、例えば以下のFAQとCHEATがあります。(アルファベット順)
King's
Field (日本ではキングスフィールド2)
King's
Field FAQ
King's
Field Walkthrough
King's
Field II GameShark Codes
Namco
Museum Volume 1 FAQ
Raiden
Rally
Cross
Resident
Evil Chris Walkthrough
Resident
Evil Jill Walkthrough
Resident
Evil Both Walkthrough
Rage
Racer
Soul
Blade FAQ
Tekken
2
Tekken
2 FAQ
Tomb
Raider FAQ
ACE
COMBAT2
英語のページ。BBSやミッションクリアの条件を厳しくするための制限があります。
エースコンバット2資料集
ミッション構成、戦闘機データ、勲章データ等。
ダビスタ虎の穴
虎の穴スカイブループロジェクト発動中!他掲示板などがあります。しかし、ここのページ、JAVAをつかっているのはいいのですが、ネットスケープでみるとアラートがでるし、重いページです。
ダビスタへの挑戦
BCが3日おきに開催されているようです。ダビスタ関連の日記、PS版ダビスタの新着情報があります。またこのページの中に、
真ほのぼの組
事務所
ダビスタをほのぼのと楽しむためのページです。競走馬量産に疲れたらここのページでプレイスタイルを見直してみては如何でしょうか?
PS版の情報もあります
ダービースタリオンの世界
ここは、PS版ダービスタリオンのブリーダーズ杯がメインです。他にはダビスタ奮戦記等
馬と駈ける日々
BCとダビスタ奮戦記があります
TOBAL2
モンスター一覧、アイテム一覧、ワンポイントテク、薬の合成表、魔のほこら解析
トバル2
空中コンボ(登録もできます)、クエストサバイバルテクニック、対戦攻略、裏技があります。特に空中コンボと裏技が使えます。
TEKKEN
Web Project
鉄拳のページで英語です。ここにも1〜3までのキャラクター別の操作やコンボの
実演ビデオファイルがあります。まるで神業です。とにかくページの作りのセンスが
とても良いです。イメージマップはボカシすぎて何を書いてあるのかがわかりにくい
ですが
てっけん2ページ
自称キング研究所所長による、鉄拳2のコンボ集と、鉄拳3のキング情報があります。
真・最強への道
FF7、風来のシレン、バイオハザードの攻略があります。私はこのページで
特に風来のシレンのページが気に入っています。でも日本にスーファミ置いて
来ちゃったからできないんだよなぁ・・・
The
UnOfficial Squaresoft Home Page
スクウェアLAのリンクからたどって行くことのできるホームページです。
FF関係のMIDIファイルや画像ファイルが手に入ります。しかし、ここの
ページにはファイルネームから、作者が日本人と予想されるMIDIファイルが
あるけど、たぶんどっかからかっさらって来たんだろうなぁ・・・
The
Final Fantasy VII HomePage
英語のページです。英語圏の人々の為につくられたファイナルファンタジー7の
ページ攻略ページです。このページを作った方はさとう
さんです。英語力あるよなぁ・・・と感心しながら読んでます
Final
Fantasy VII Unofficial Guide
FAQ,敵の技リスト、チョコボブリーディングなどのコーナーがあります。
Final
Fantasy VII Ver.1.20
圧倒的な情報量をほこるFF7のFAQです。知りたいことは全てここにあります。